スマートフォン専用ページを表示
えんがわだよりオンライン
ここは調布市の市民活動支援センター発行「えんがわだより」のオンライン版ブログです。
たまにスタッフがつぶやいたりもします。
TOP
/ えんがわだより
- 1
2
3
4
5
..
>>
2023年08月15日
えんがわだより2023年8月号 No.201「調布市難聴者体操の会」
今月号の内容は!
★特集記事
調布市難聴者体操の会
★ボランティア・お知らせ
仙川オレンジカフェ 「夏祭り」、「菊野台合唱の会」体験会参加者募集、フードバンク調布 ボランティア募集、調布八雲苑 空いた時間にちょいボラ 他
★市民活動支援センターからの発信
「菊野台コーナーの担い手は」「コロナ禍で学んだこと」
えんがわだよりNo.201(PDF)
ボランティア・お知らせ(PDF)
posted by スタッフ at 09:00|
えんがわだより
|
|
2023年06月15日
えんがわだより2023年6月号 No.200『市民がつながる「まちのえんがわ」市民活動支援センターへようこそ!』
今月号の内容は!
★特集記事
市民がつながる「まちのえんがわ」市民活動支援センターへようこそ!
★ボランティア・お知らせ
布田崖線緑地保全活動メンバー募集、ふふカフェボランティア、調布サマーボランティア2023参加者募集、イベントカレンダー 他
★市民活動支援センターからの発信
「市民活動支援センターのセンター長に就任しました」
えんがわだよりNo.200(PDF)
ボランティア・お知らせ(PDF)
posted by スタッフ at 09:00|
えんがわだより
|
|
2023年05月15日
えんがわだより2023年5月号 No.199「はちみつルーム〜はちみつみたいに甘くて、ほっとして、元気が出る場所〜」
P1.pdf
今月号の内容は!
★特集記事
はちみつルーム
〜はちみつみたいに甘くて、ほっとして、元気が出る場所〜
★お知らせ・ボランティア
ボランティアまつり染地 染地マルシェ、第29回菊野台ボランティアまつり 他
★市民活動支援センターからの発信
「ほっとする温かいコーナーでありたい」「自分ができるサポート」
えんがわだよりNo.199.pdf
P2.pdf
P3.pdf
P4.pdf
P5.pdf
P6.pdf
P7.pdf
P8.pdf
P4,5.pdf
posted by スタッフ at 09:00|
えんがわだより
|
|
2023年04月15日
えんがわだより2023年4月号 No.198「多世代の居場所 ふふ富士見オープンしました」
P1.pdf
今月号の内容は!
★特集記事
多世代の居場所 ふふ富士見オープンしました
★お知らせ・ボランティア
ギャラリーで展示をしてみませんか?、令和4年度使用済み切手等売上報告 など
★市民活動支援センターからの発信
「居場所の在り方」「市内で模範となる、優れた自主防犯活動」
えんがわだよりNo.198.pdf
P2.pdf
P3.pdf
P4.pdf
P5.pdf
P6.pdf
P7.pdf
P8.pdf
P4,5.pdf
posted by スタッフ at 09:00|
えんがわだより
|
|
2023年03月15日
えんがわだより2023年3月号 No.197「利用者アンケート 報告」
P1.pdf
今月号の内容は!
★特集記事
利用者アンケート 報告
★お知らせ・ボランティア
えんがわファンド 令和4年度報告 令和5年度募集、ボランティアガイダンスのおしらせ など
★市民活動支援センターからの発信
「ついに迎える定年の日!」「3年間待ってたよー」
えんがわだよりNo.197.pdf
P2.pdf
P3.pdf
P4.pdf
P5.pdf
P6.pdf
P7.pdf
P8.pdf
P4,5.pdf
posted by スタッフ at 09:00|
えんがわだより
|
|
2023年02月15日
えんがわだより2023年2月号 No.196「えんがわフェスタ2022 開催報告」
P1.pdf
今月号の内容は!
★特集記事
えんがわフェスタ2022 開催報告
★お知らせ・ボランティア
第9回調布まち活フェスタ、緑ヶ丘・仙川ふれ愛のつどい、染地地域福祉センターでの業務再開について など
★市民活動支援センターからの発信
「送迎ボランティア」「ちょっとステキなお茶会のお話」
えんがわだよりNo.196.pdf
P2.pdf
P3.pdf
P4.pdf
P5.pdf
P6.pdf
P7.pdf
P8.pdf
P4,5.pdf
posted by スタッフ at 09:00|
えんがわだより
|
|
2023年01月15日
えんがわだより2023年1月号 No.195「自分を支える、あたらしい柱をつくろう〜ボランティア、始めてみませんか?〜」
P1.pdf
今月号の内容は!
★特集記事
自分を支える、あたらしい柱をつくろう
〜ボランティア、始めてみませんか?〜
★お知らせ・ボランティア
各地域で開催している、スマホ・パソコン操作の相談場所 など
★市民活動支援センターからの発信
「いま、ここで実現しよう」「花の子キャラバン隊」
えんがわだよりNo.195.pdf
P2.pdf
P3.pdf
P4.pdf
P5.pdf
P6.pdf
P7.pdf
P8.pdf
P4,5.pdf
posted by スタッフ at 11:18|
えんがわだより
|
|
2022年11月15日
えんがわだより2022年11・12月号 No.194「支えあう気持ちの輪 災害ボランティア」
P1.pdf
今月号の内容は!
★特集記事
支えあう気持ちの輪 災害ボランティア
★お知らせ・ボランティア
第11期運営委員募集(市民公募枠)、第45回調布市福祉まつり など
★市民活動支援センターからの発信
「『利用者アンケート』に、ご協力ください!」「地域でスキルを活かす」
えんがわだよりNo.194.pdf
P2.pdf
P3.pdf
P4.pdf
P5.pdf
P6.pdf
P7.pdf
P8.pdf
P4,5.pdf
posted by スタッフ at 09:00|
えんがわだより
|
|
2022年10月15日
えんがわだより2022年10月号 No.193「かえってきた ちょうふチャリティーウォーク」
P1.pdf
今月号の内容は!
★特集記事
かえってきた ちょうふチャリティーウォーク
★お知らせ・ボランティア
えんがわフェスタ2022参加者募集、地域の居場所「野ヶ谷の郷」ボランティアスタッフ募集 など
★市民活動支援センターからの発信
「送迎ボランティア」「読書の秋!はえんがわ文庫へ♪」
えんがわだよりNo.193.pdf
P2.pdf
P3.pdf
P4.pdf
P5.pdf
P6.pdf
P7.pdf
P8.pdf
P4,5.pdf
posted by スタッフ at 09:00|
えんがわだより
|
|
2022年09月15日
えんがわだより2022年9月号 No.192「未来へ向かう子どもをそっと支える制度 知っていますか?フレンドホーム」
P1.pdf
今月号の内容は!
★特集記事
未来へ向かう子どもをそっと支える制度
知っていますか?フレンドホーム
★お知らせ・ボランティア
えんがわGallery報告、大学生ボランティア大募集 など
★市民活動支援センターからの発信
「つながりづくり」「頭と心のリフレッシュ」
えんがわだよりNo.192.pdf
P2.pdf
P3.pdf
P4.pdf
P5.pdf
P6.pdf
P7.pdf
P8.pdf
P4,5.pdf
posted by スタッフ at 09:00|
えんがわだより
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
えんがわだより配布中!
えんがわだよりは調布市内の公共施設で配布しています
最近の記事
(08/15)
えんがわだより2023年8月号 No.201「調布市難聴者体操の会」
(06/15)
えんがわだより2023年6月号 No.200『市民がつながる「まちのえんがわ」市民活動支援センターへようこそ!』
(05/15)
えんがわだより2023年5月号 No.199「はちみつルーム〜はちみつみたいに甘くて、ほっとして、元気が出る場所〜」
(04/15)
えんがわだより2023年4月号 No.198「多世代の居場所 ふふ富士見オープンしました」
(03/15)
えんがわだより2023年3月号 No.197「利用者アンケート 報告」
(02/15)
えんがわだより2023年2月号 No.196「えんがわフェスタ2022 開催報告」
(01/15)
えんがわだより2023年1月号 No.195「自分を支える、あたらしい柱をつくろう〜ボランティア、始めてみませんか?〜」
(11/15)
えんがわだより2022年11・12月号 No.194「支えあう気持ちの輪 災害ボランティア」
(10/15)
えんがわだより2022年10月号 No.193「かえってきた ちょうふチャリティーウォーク」
(09/15)
えんがわだより2022年9月号 No.192「未来へ向かう子どもをそっと支える制度 知っていますか?フレンドホーム」
カテゴリ
えんがわだより
(178)
スタッフのつぶやき
(78)
イベント・講座
(50)
その他
(9)
おしらせ
(1)
リンク
調布市市民プラザあくろす市民活動支援センター
検索